ndb_waiter は、クラスタが指定したステータスになるか、--timeout
制限を超えるまで、すべてのクラスタデータノードのステータスを繰り返し出力してから (100 ミリ秒ごと)、終了します。デフォルトでは、すべてのノードが起動されてクラスタに接続された状態である STARTED
ステータスにクラスタがなるまで待機します。これは、--no-contact
および --not-started
オプションを使用してオーバーライドできます。
このユーティリティーによって報告されるノード状態を次に示します。
NO_CONTACT
: ノードに接続できません。UNKNOWN
: ノードに接続できますが、ステータスがまだ不明です。通常、これはノードが管理サーバーからSTART
またはRESTART
コマンドを受け取ったけれども、まだそこで実行されていないことを意味します。NOT_STARTED
: ノードは停止されたけれども、クラスタにまだ接続されています。これは、管理クライアントのRESTART
コマンドを使用してノードを再起動したときに表示されます。STARTING
: ノードの ndbd プロセスが開始されたけれども、ノードはまだクラスタに接続されていません。STARTED
:ノードは動作しており、クラスタに接続されています。SHUTTING_DOWN
: ノードがシャットダウン中です。SINGLE USER MODE
: これは、クラスタがシングルユーザーモードの場合に、すべてのクラスタデータノードに表示されます。
次の表には、MySQL Cluster ネイティブバックアップリストアプログラム ndb_waiter に固有のオプションが含まれています。追加説明が表のあとにあります。ほとんどの MySQL Cluster プログラム (ndb_waiter を含む) に共通するオプションについては、セクション18.4.27「MySQL Cluster プログラムに共通するオプション — MySQL Cluster プログラムに共通するオプション」を参照してください。
表 18.96 この表は、ndb_waiter プログラムのコマンド行オプションについて説明しています
形式 | 説明 | 追加または削除 |
---|---|---|
クラスタが NO CONTACT 状態になるのを待機します |
すべての MySQL 5.6 ベースリリース |
|
クラスタが NOT STARTED 状態になるのを待機します |
すべての MySQL 5.6 ベースリリース |
|
クラスタがシングルユーザーモードになるのを待機します |
すべての MySQL 5.6 ベースリリース |
|
クラスタが目的の状態になったかどうかにかかわらず、この秒数待機してから終了します。デフォルトは 2 分 (120 秒) です |
すべての MySQL 5.6 ベースリリース |
|
待機しないノードのリスト。 |
すべての MySQL 5.6 ベースリリース |
|
待機するノードのリスト。 |
すべての MySQL 5.6 ベースリリース |
使用法
ndb_waiter [-c connect_string]
その他のオプション
-
STARTED
状態を待機する代わりに、ndb_waiter はクラスタがNO_CONTACT
ステータスになるまで実行を継続してから終了します。 -
STARTED
状態を待機する代わりに、ndb_waiter はクラスタがNOT_STARTED
ステータスになるまで実行を継続してから終了します。 -
待機する時間。この秒数内に目的の状態に達しなかった場合、プログラムは終了します。デフォルトは 120 秒 (1200 レポートサイクル) です。
-
プログラムはクラスタがシングルユーザーモードになるのを待機します。
-
このオプションを使用した場合、ndb_waiter は ID がリストされているノードを待機しません。次に示すように、このリストはカンマ区切りであり、範囲はダッシュで示すことができます。
shell> ndb_waiter --nowait-nodes=1,3,7-9
重要このオプションは
--wait-nodes
オプションと一緒に使用しないでください。 -
このオプションを使用した場合、ndb_waiter は ID がリストされているノードのみを待機します。次に示すように、このリストはカンマ区切りであり、範囲はダッシュで示すことができます。
shell> ndb_waiter --wait-nodes=2,4-6,10
重要このオプションは
--nowait-nodes
オプションと一緒に使用しないでください。
出力例
4 ノードのクラスタで 2 つのノードをシャットダウンしてから手動で再度起動したときの ndb_waiter の出力を次に示します。重複するレポート (「...
」 で示されています) は省略しています。
shell> ./ndb_waiter -c localhost
Connecting to mgmsrv at (localhost)
State node 1 STARTED
State node 2 NO_CONTACT
State node 3 STARTED
State node 4 NO_CONTACT
Waiting for cluster enter state STARTED
...
State node 1 STARTED
State node 2 UNKNOWN
State node 3 STARTED
State node 4 NO_CONTACT
Waiting for cluster enter state STARTED
...
State node 1 STARTED
State node 2 STARTING
State node 3 STARTED
State node 4 NO_CONTACT
Waiting for cluster enter state STARTED
...
State node 1 STARTED
State node 2 STARTING
State node 3 STARTED
State node 4 UNKNOWN
Waiting for cluster enter state STARTED
...
State node 1 STARTED
State node 2 STARTING
State node 3 STARTED
State node 4 STARTING
Waiting for cluster enter state STARTED
...
State node 1 STARTED
State node 2 STARTED
State node 3 STARTED
State node 4 STARTING
Waiting for cluster enter state STARTED
...
State node 1 STARTED
State node 2 STARTED
State node 3 STARTED
State node 4 STARTED
Waiting for cluster enter state STARTED
NDBT_ProgramExit: 0 - OK
接続文字列を指定しない場合、ndb_waiter は localhost
の管理サーバーへの接続を試み、「Connecting to mgmsrv at (null)」
を報告します。