多くの Linux 配布は、ネイティブソフトウェアリポジトリの中に 1 つのバージョンの MySQL Server、クライアントツール、および開発コンポーネントを含み、プラットフォームの標準パッケージ管理システムでインストールできます。このセクションでは、これらのパッケージ管理システムを使用して MySQL をインストールするための基本的な手順を説明します。
ネイティブパッケージは多くの場合、使用可能な最新のリリースから数バージョン遅れています。また、開発マイルストーンリリース (DMR) は、通常ネイティブリポジトリで使用可能にはならないため、これらをインストールすることも通常できません。次に進む前に、セクション2.5「Linux に MySQL をインストールする」に記述されているその他のインストールオプションを確認することが推奨されます。
配布固有の手順を次に示します。
-
Red Hat Linux、Fedora、CentOS
注記EL5、EL6、または EL7 ベースの Linux プラットフォームおよび Fedora 20 または 21 では、プラットフォームのネイティブソフトウェアリポジトリの代わりに MySQL Yum リポジトリを使用して MySQL をインストールできます。詳細は、セクション2.5.1「MySQL Yum リポジトリを使用して MySQL を Linux にインストールする」 を参照してください。
Red Hat および同様の配布では、MySQL 配布はいくつかの個別のパッケージ (クライアントツール用の
mysql
、サーバーおよび関連ツール用のmysql-server
、およびライブラリ用のmysql-libs
) にわかれています。Perl や Python など、異なる言語および環境からの接続性を提供する場合は、ライブラリは必須です。インストールするには、yum コマンドを使用してインストールするパッケージを指定します。例:
root-shell> yum install mysql mysql-server mysql-libs mysql-server Loaded plugins: presto, refresh-packagekit Setting up Install Process Resolving Dependencies --> Running transaction check ---> Package mysql.x86_64 0:5.1.48-2.fc13 set to be updated ---> Package mysql-libs.x86_64 0:5.1.48-2.fc13 set to be updated ---> Package mysql-server.x86_64 0:5.1.48-2.fc13 set to be updated --> Processing Dependency: perl-DBD-MySQL for package: mysql-server-5.1.48-2.fc13.x86_64 --> Running transaction check ---> Package perl-DBD-MySQL.x86_64 0:4.017-1.fc13 set to be updated --> Finished Dependency Resolution Dependencies Resolved ================================================================================ Package Arch Version Repository Size ================================================================================ Installing: mysql x86_64 5.1.48-2.fc13 updates 889 k mysql-libs x86_64 5.1.48-2.fc13 updates 1.2 M mysql-server x86_64 5.1.48-2.fc13 updates 8.1 M Installing for dependencies: perl-DBD-MySQL x86_64 4.017-1.fc13 updates 136 k Transaction Summary ================================================================================ Install 4 Package(s) Upgrade 0 Package(s) Total download size: 10 M Installed size: 30 M Is this ok [y/N]: y Downloading Packages: Setting up and reading Presto delta metadata Processing delta metadata Package(s) data still to download: 10 M (1/4): mysql-5.1.48-2.fc13.x86_64.rpm | 889 kB 00:04 (2/4): mysql-libs-5.1.48-2.fc13.x86_64.rpm | 1.2 MB 00:06 (3/4): mysql-server-5.1.48-2.fc13.x86_64.rpm | 8.1 MB 00:40 (4/4): perl-DBD-MySQL-4.017-1.fc13.x86_64.rpm | 136 kB 00:00 -------------------------------------------------------------------------------- Total 201 kB/s | 10 MB 00:52 Running rpm_check_debug Running Transaction Test Transaction Test Succeeded Running Transaction Installing : mysql-libs-5.1.48-2.fc13.x86_64 1/4 Installing : mysql-5.1.48-2.fc13.x86_64 2/4 Installing : perl-DBD-MySQL-4.017-1.fc13.x86_64 3/4 Installing : mysql-server-5.1.48-2.fc13.x86_64 4/4 Installed: mysql.x86_64 0:5.1.48-2.fc13 mysql-libs.x86_64 0:5.1.48-2.fc13 mysql-server.x86_64 0:5.1.48-2.fc13 Dependency Installed: perl-DBD-MySQL.x86_64 0:4.017-1.fc13 Complete!
MySQL および MySQL Server はすでにインストールされています。サンプル構成ファイルは
/etc/my.cnf
にインストールされます。サーバーの起動および停止のための init スクリプトは、/etc/init.d/mysqld
にインストールされています。MySQL Server の起動には service を使用します。root-shell> service mysqld start
ブート中にサーバーを自動的に起動および停止できるようにするには、chkconfig を使用します。
root-shell> chkconfig --levels 235 mysqld on
これにより、MySQL Server が指定した実行レベルで自動的に起動 (および停止) されます。
データベーステーブルがまだ存在していない場合は、自動的に作成されます。ただし、サーバーで mysql_secure_installation を実行して root のパスワードを設定してください。
-
Debian、Ubuntu、Kubuntu
注記Debian 7、Ubuntu 12、および Ubuntu 14 では、プラットフォームのネイティブソフトウェアリポジトリの代わりに MySQL APT リポジトリを使用して MySQL をインストールできます。詳細は、セクション2.5.3「MySQL APT リポジトリを使用して MySQL を Linux にインストールする」 を参照してください。
Debian および関連する配布では、ソフトウェアリポジトリに MySQL のパッケージが
mysql-client
とmysql-server
の 2 つあります。それぞれクライアントコンポーネントとサーバーコンポーネントです。希望するバージョンの MySQL を確実にインストールするため、mysql-client-5.1
のように明示的にバージョンを指定するとよいでしょう。依存関係を含めてダウンロードしてインストールするには、インストールするパッケージを指定して apt-get コマンドを使用します。
注記入手可能な最新バージョンを確実にダウンロードするために、インストールの前に
apt-get
インデックスファイルを更新してください。MySQL パッケージのサンプルインストールは次のようになります (わかりやすくするため一部のセクションは省略しています)。
root-shell> apt-get install mysql-client-5.1 mysql-server-5.1 Reading package lists... Done Building dependency tree Reading state information... Done The following packages were automatically installed and are no longer required: linux-headers-2.6.28-11 linux-headers-2.6.28-11-generic Use 'apt-get autoremove' to remove them. The following extra packages will be installed: bsd-mailx libdbd-mysql-perl libdbi-perl libhtml-template-perl libmysqlclient15off libmysqlclient16 libnet-daemon-perl libplrpc-perl mailx mysql-common postfix Suggested packages: dbishell libipc-sharedcache-perl tinyca procmail postfix-mysql postfix-pgsql postfix-ldap postfix-pcre sasl2-bin resolvconf postfix-cdb The following NEW packages will be installed bsd-mailx libdbd-mysql-perl libdbi-perl libhtml-template-perl libmysqlclient15off libmysqlclient16 libnet-daemon-perl libplrpc-perl mailx mysql-client-5.1 mysql-common mysql-server-5.1 postfix 0 upgraded, 13 newly installed, 0 to remove and 182 not upgraded. Need to get 1907kB/25.3MB of archives. After this operation, 59.5MB of additional disk space will be used. Do you want to continue [Y/n]? Y Get: 1 http://gb.archive.ubuntu.com jaunty-updates/main mysql-common 5.1.30really5.0.75-0ubuntu10.5 [63.6kB] Get: 2 http://gb.archive.ubuntu.com jaunty-updates/main libmysqlclient15off 5.1.30really5.0.75-0ubuntu10.5 [1843kB] Fetched 1907kB in 9s (205kB/s) Preconfiguring packages ... Selecting previously deselected package mysql-common. (Reading database ... 121260 files and directories currently installed.) ... Processing 1 added doc-base file(s)... Registering documents with scrollkeeper... Setting up libnet-daemon-perl (0.43-1) ... Setting up libplrpc-perl (0.2020-1) ... Setting up libdbi-perl (1.607-1) ... Setting up libmysqlclient15off (5.1.30really5.0.75-0ubuntu10.5) ... Setting up libdbd-mysql-perl (4.008-1) ... Setting up libmysqlclient16 (5.1.31-1ubuntu2) ... Setting up mysql-client-5.1 (5.1.31-1ubuntu2) ... Setting up mysql-server-5.1 (5.1.31-1ubuntu2) ... * Stopping MySQL database server mysqld ...done. 100825 11:46:15 InnoDB: Started; log sequence number 0 46409 100825 11:46:15 InnoDB: Starting shutdown... 100825 11:46:17 InnoDB: Shutdown completed; log sequence number 0 46409 100825 11:46:17 [Warning] Forcing shutdown of 1 plugins * Starting MySQL database server mysqld ...done. * Checking for corrupt, not cleanly closed and upgrade needing tables. ... Processing triggers for libc6 ... ldconfig deferred processing now taking place
注記apt-get コマンドは、典型的なツールおよびアプリケーション環境を提供するために、MySQL Server をはじめとするいくつかのパッケージをインストールします。これは、メインの MySQL パッケージに加えて多数のパッケージをインストールするということを意味します。
インストール中、初期データベースが作成され、MySQL root のパスワード (および確認) を求められます。構成ファイルが
/etc/mysql/my.cnf
に作成されています。init スクリプトが/etc/init.d/mysql
に作成されています。サーバーはすでに起動されています。次を使用してサーバーを自動的に起動および停止できます。
root-shell> service mysql [start|stop]
このサービスは自動的に 2、3、および 4 の実行レベルに追加され、stop スクリプトは単独のシャットダウンおよび再起動レベルにあります。
-
Gentoo Linux
ソースベースの配布として、Gentoo への MySQL のインストールには、ソースのダウンロード、Gentoo 固有のパッチの適用、および MySQL Server のコンパイルとインストールが含まれます。このプロセスは、emerge コマンドにより自動的に処理されます。インストールする MySQL のバージョンによっては、選択したプラットフォームの固有のバージョンをマスク解除する必要がある場合があります。
MySQL Server およびクライアントツールは、単一のパッケージ
dev-db/mysql
で提供されます。インストールに使用できるバージョンのリストは、パッケージの portage ディレクトリを見ることで取得できます。root-shell> ls /usr/portage/dev-db/mysql/mysql-5.1* mysql-5.1.39-r1.ebuild mysql-5.1.44-r1.ebuild mysql-5.1.44-r2.ebuild mysql-5.1.44-r3.ebuild mysql-5.1.44.ebuild mysql-5.1.45-r1.ebuild mysql-5.1.45.ebuild mysql-5.1.46.ebuild
特定の MySQL バージョンをインストールするには、アトム全体を指定する必要があります。例:
root-shell> emerge =dev-db/mysql-5.1.46
より簡単な方法は、
virtual/mysql-5.1
パッケージを使用することで、最新のバージョンがインストールされます。root-shell> emerge =virtual/mysql-5.1
パッケージが (現在のプラットフォームに対してテストまたは認証されていないため) マスクされている場合は、
ACCEPT_KEYWORDS
環境変数を使用します。例:root-shell> ACCEPT_KEYWORDS="~x86" emerge =virtual/mysql-5.1
インストール後、mysql_install_db を使用して新規データベースを作成し、MySQL の root ユーザーのパスワードを設定してください。構成インタフェースを使用してパスワードを設定し、初期データベースを作成できます。
root-shell> emerge --config =dev-db/mysql-5.1.46
サンプル構成ファイルが、自動的に
/etc/mysql/my.cnf
に作成され、init スクリプトが/etc/init.d/mysql
に作成されています。MySQL を、通常の (デフォルト) 実行レベルで自動的に起動できるようにするには、次を使用できます。
root-shell> rc-update add mysql default