Documentation Home
MySQL 8.0 リファレンスマニュアル
Download this Manual
PDF (US Ltr) - 36.1Mb
PDF (A4) - 36.2Mb


MySQL 8.0 リファレンスマニュアル  /  ...  /  mysqlshow — データベース、テーブル、およびカラム情報の表示

このページは機械翻訳したものです。

4.5.7 mysqlshow — データベース、テーブル、およびカラム情報の表示

mysqlshow クライアントは、どのデータベース、そのテーブル、またはテーブルのカラムまたはインデックスが存在するかを迅速に確認するために使用できます。

mysqlshow は複数の SQL SHOW ステートメントに対してコマンド行インタフェースを提供します。 セクション13.7.7「SHOW ステートメント」を参照してください。 それらステートメントを直接使用することで同じ情報を得られます。 たとえば、mysql クライアントプログラムからそれらを発行できます。

mysqlshow は次のように起動します。

shell> mysqlshow [options] [db_name [tbl_name [col_name]]]
  • データベースを指定しないと、データベース名のリストが表示されます。

  • テーブルを指定しないと、データベース内のすべての一致するテーブルが表示されます。

  • カラムを指定しないと、テーブル内のすべての一致するカラムとカラムの型が表示されます。

出力は、ユーザーが何らかの権限を所持しているデータベース、テーブル、またはカラムの名前のみを表示します。

最後の引数にシェルまたは SQL ワイルドカード文字 (*, ?, % または_) が含まれている場合は、ワイルドカードに一致する名前のみが表示されます。 データベース名にアンダースコアが含まれている場合、適切なテーブルまたはカラムのリストを取得するには、それらをバックスラッシュでエスケープする必要があります (Unix シェルによっては 2 つ必要があります)。* および ? の文字は、SQL % および_のワイルドカード文字に変換されます。 これは名前に _ を含むテーブルのカラムを表示しようとした際に問題を引き起こす場合があります。なぜなら、この場合 mysqlshow はパターンに一致するテーブル名のみを表示するからです。 これは、コマンド行上で最後に % を別個の引数として追加することで簡単に修正できます。

mysqlshow は次のオプションをサポートします。これらはコマンド行またはオプションファイルの [mysqlshow] グループおよび [client] グループで指定できます。 MySQL プログラムによって使用されるオプションファイルの詳細については、セクション4.2.2.2「オプションファイルの使用」を参照してください。

表 4.17 「mysqlshow のオプション」

オプション名 説明 導入 非推奨
--bind-address 指定されたネットワークインタフェースを使用して MySQL サーバーに接続
--compress クライアントとサーバー間で送信される情報をすべて圧縮 8.0.18
--compression-algorithms サーバーへの接続に許可される圧縮アルゴリズム 8.0.18
--count テーブルごとの行の数を表示
--debug デバッグログの書込み
--debug-check プログラムの終了時にデバッグ情報を出力
--debug-info プログラムの終了時に、デバッグ情報、メモリー、および CPU の統計を出力
--default-auth 使用する認証プラグイン
--default-character-set デフォルト文字セットを指定
--defaults-extra-file 通常のオプションファイルに加えて、名前付きオプションファイルを読み取ります
--defaults-file 指名されたオプションファイルのみを読み取る
--defaults-group-suffix オプショングループのサフィクス値
--enable-cleartext-plugin 平文の認証プラグインを有効化
--get-server-public-key サーバーから RSA 公開キーをリクエスト
--help ヘルプメッセージを表示して終了
--host MySQL サーバーがあるホスト
--keys テーブルインデックスを表示します
--login-path ログインパスオプションを .mylogin.cnf から読み取り
--no-defaults オプションファイルを読み取らない
--password サーバーに接続する際に使用するパスワード
--pipe 名前付きパイプを使用してサーバに接続する (Windows のみ)
--plugin-dir プラグインがインストールされているディレクトリ
--port 接続用の TCP/IP ポート番号
--print-defaults デフォルトオプションの印刷
--protocol 使用するトランスポートプロトコル
--server-public-key-path RSA 公開鍵を含むファイルへのパス名
--shared-memory-base-name 共有メモリー接続用の共有メモリー名 (Windows のみ)
--show-table-type テーブルのタイプを示すカラムを表示
--socket 使用する Unix ソケットファイルまたは Windows 名前付きパイプ
--ssl-ca 信頼できる SSL 認証局のリストを含むファイル
--ssl-capath 信頼できる SSL 認証局の証明書ファイルを含むディレクトリ
--ssl-cert X.509 証明書を含むファイル
--ssl-cipher 接続の暗号化に許可される暗号
--ssl-crl 証明書失効リストを含むファイル
--ssl-crlpath 証明書失効リストファイルを含むディレクトリ
--ssl-fips-mode クライアント側で FIPS モードを有効にするかどうか
--ssl-key X.509 キーを含むファイル
--ssl-mode サーバーへの接続に必要なセキュリティ状態
--status 各テーブルの追加情報を表示
--tls-ciphersuites 暗号化された接続に許可される TLSv1.3 暗号スイート 8.0.16
--tls-version 暗号化された接続に許可される TLS プロトコル
--user サーバーへの接続時に使用する MySQL ユーザー名
--verbose 冗長モード
--version バージョン情報を表示して終了
--zstd-compression-level zstd 圧縮を使用するサーバーへの接続の圧縮レベル 8.0.18

  • --help, -?

    ヘルプメッセージを表示して終了します。

  • --bind-address=ip_address

    複数のネットワークインタフェースを持つコンピュータで、このオプションを使用して、MySQL サーバーへの接続に使用するインタフェースを選択します。

  • --character-sets-dir=dir_name

    文字セットがインストールされているディレクトリ。 セクション10.15「文字セットの構成」を参照してください。

  • --compress, -C

    可能であれば、クライアントとサーバーの間で送信されるすべての情報を圧縮します。 セクション4.2.8「接続圧縮制御」を参照してください。

    MySQL 8.0.18 では、このオプションは非推奨です。 MySQL の将来のバージョンで削除されることが予想されます。 レガシー接続圧縮の構成を参照してください。

  • --compression-algorithms=value

    サーバーへの接続に許可される圧縮アルゴリズム。 使用可能なアルゴリズムは、protocol_compression_algorithms システム変数の場合と同じです。 デフォルト値は uncompressed です。

    詳細は、セクション4.2.8「接続圧縮制御」を参照してください。

    このオプションは MySQL 8.0.18 で追加されました。

  • --count

    テーブルごとの行の数を表示します。 これは MyISAM でないテーブルでは、遅い場合があります。

  • --debug[=debug_options], -# [debug_options]

    デバッグのログを書き込みます。 一般的な debug_options 文字列は d:t:o,file_name です。 デフォルトは d:t:o です。

    このオプションは、MySQL が WITH_DEBUG を使用して構築された場合にのみ使用できます。 Oracle によって提供される MySQL リリースバイナリは、このオプションを使用して構築されません。

  • --debug-check

    プログラムの終了時に、デバッグ情報を出力します。

    このオプションは、MySQL が WITH_DEBUG を使用して構築された場合にのみ使用できます。 Oracle によって提供される MySQL リリースバイナリは、このオプションを使用して構築されません。

  • --debug-info

    プログラムの終了時に、デバッグ情報とメモリーおよび CPU 使用率の統計を出力します。

    このオプションは、MySQL が WITH_DEBUG を使用して構築された場合にのみ使用できます。 Oracle によって提供される MySQL リリースバイナリは、このオプションを使用して構築されません。

  • --default-character-set=charset_name

    charset_name をデフォルト文字セットとして使用します。 セクション10.15「文字セットの構成」を参照してください。

  • --default-auth=plugin

    使用するクライアント側認証プラグインに関するヒント。 セクション6.2.17「プラガブル認証」を参照してください。

  • --defaults-extra-file=file_name

    このオプションファイルは、グローバルオプションファイルのあとに読み取りますが、(UNIX では) ユーザーオプションファイルの前に読み取るようにしてください。 ファイルが存在しないかアクセスできない場合、エラーが発生します。file_name は、フルパス名でなく相対パス名として指定された場合、現行ディレクトリを基準にして解釈されます。

    このオプションおよびその他のオプションファイルオプションの詳細は、セクション4.2.2.3「オプションファイルの処理に影響するコマンド行オプション」 を参照してください。

  • --defaults-file=file_name

    指定されたオプションファイルのみ使用します。 ファイルが存在しないかアクセスできない場合、エラーが発生します。file_name は、フルパス名でなく相対パス名として指定された場合、現行ディレクトリを基準にして解釈されます。

    例外: --defaults-file でも、クライアントプログラムは .mylogin.cnf を読み取ります。

    このオプションおよびその他のオプションファイルオプションの詳細は、セクション4.2.2.3「オプションファイルの処理に影響するコマンド行オプション」 を参照してください。

  • --defaults-group-suffix=str

    通常のオプショングループだけでなく、通常の名前に str のサフィクスが付いたグループも読み取ります。 たとえば、mysqlshow は通常 [client] グループおよび [mysqlshow] グループを読み取ります。 --defaults-group-suffix=_other オプションを指定した場合、mysqlshow[client_other] グループおよび [mysqlshow_other] グループも読み取ります。

    このオプションおよびその他のオプションファイルオプションの詳細は、セクション4.2.2.3「オプションファイルの処理に影響するコマンド行オプション」 を参照してください。

  • --enable-cleartext-plugin

    mysql_clear_password 平文認証プラグインを有効にします。 (セクション6.4.1.4「クライアント側クリアテキストプラガブル認証」を参照してください。)

  • --get-server-public-key

    キーペアベースのパスワード交換に使用する RSA 公開キーをサーバーにリクエストします。 このオプションは、caching_sha2_password 認証プラグインで認証されるアカウントを使用してサーバーに接続するクライアントに適用されます。 このようなアカウントによる接続の場合、サーバーは要求されないかぎり公開鍵をクライアントに送信しません。 このオプションは、そのプラグインで認証されないアカウントでは無視されます。 クライアントがセキュアな接続を使用してサーバーに接続する場合と同様に、RSA ベースのパスワード交換が不要な場合も無視されます。

    --server-public-key-path=file_name が指定され、有効な公開キーファイルが指定されている場合は、--get-server-public-key よりも優先されます。

    caching_sha2_password プラグインの詳細は、セクション6.4.1.2「SHA-2 プラガブル認証のキャッシュ」 を参照してください。

  • --host=host_name, -h host_name

    指定されたホストの MySQL サーバーに接続します。

  • --keys, -k

    テーブルインデックスを表示します。

  • --login-path=name

    .mylogin.cnf ログインパスファイルの指定されたログインパスからオプションを読み取ります。 「ログインパス」は、接続先の MySQL サーバーおよび認証に使用するアカウントを指定するオプションを含むオプショングループです。 ログインパスファイルを作成または変更するには、mysql_config_editor ユーティリティを使用します。 セクション4.6.7「mysql_config_editor — MySQL 構成ユーティリティー」を参照してください。

    このオプションおよびその他のオプションファイルオプションの詳細は、セクション4.2.2.3「オプションファイルの処理に影響するコマンド行オプション」 を参照してください。

  • --no-defaults

    オプションファイルを読み取りません。 オプションファイルから不明のオプションを読み取ることが原因でプログラムの起動に失敗する場合、--no-defaults を使用して、オプションを読み取らないようにできます。

    例外として、.mylogin.cnf ファイルは、存在する場合はすべての場合に読み取られます。 これにより、--no-defaults が使用された場合にも、コマンド行よりも安全な方法でパスワードを指定できます。(.mylogin.cnfmysql_config_editor ユーティリティーによって作成されます。 セクション4.6.7「mysql_config_editor — MySQL 構成ユーティリティー」を参照してください)。

    このオプションおよびその他のオプションファイルオプションの詳細は、セクション4.2.2.3「オプションファイルの処理に影響するコマンド行オプション」 を参照してください。

  • --password[=password], -p[password]

    サーバーへの接続に使用される MySQL アカウントのパスワード。 パスワード値はオプションです。 指定しない場合、mysqlshow によってプロンプトが表示されます。 指定する場合は、--password= または -p とそれに続くパスワードの間にスペースなしが存在する必要があります。 パスワードオプションを指定しない場合、デフォルトではパスワードは送信されません。

    コマンド行でのパスワード指定は、セキュアでないと考えるべきです。 コマンド行でパスワードを指定しないようにするには、オプションファイルを使用します。 セクション6.1.2.1「パスワードセキュリティーのためのエンドユーザーガイドライン」を参照してください。

    パスワードがなく、mysqlshow でパスワードの入力を求められないように明示的に指定するには、--skip-password オプションを使用します。

  • --pipe, -W

    Windows で、名前付きパイプを使用してサーバーに接続します。 このオプションは、ネームパイプ接続をサポートするために named_pipe システム変数を有効にしてサーバーを起動した場合にのみ適用されます。 また、接続を行うユーザーは、named_pipe_full_access_group システム変数で指定された Windows グループのメンバーである必要があります。

  • --plugin-dir=dir_name

    プラグインを検索するディレクトリ。 このオプションは、--default-auth オプションを使用して認証プラグインを指定しても、mysqlshow がそれを検出しない場合に指定します。 セクション6.2.17「プラガブル認証」を参照してください。

  • --port=port_num, -P port_num

    TCP/IP 接続の場合、使用するポート番号。

  • --print-defaults

    プログラム名と、オプションファイルから受け取るすべてのオプションを出力します。

    このオプションおよびその他のオプションファイルオプションの詳細は、セクション4.2.2.3「オプションファイルの処理に影響するコマンド行オプション」 を参照してください。

  • --protocol={TCP|SOCKET|PIPE|MEMORY}

    サーバーへの接続に使用するトランスポートプロトコル。 これは、他の接続パラメータが通常、必要なプロトコル以外のプロトコルを使用する場合に便利です。 許可される値の詳細は、セクション4.2.7「接続トランスポートプロトコル」を参照してください。

  • --server-public-key-path=file_name

    RSA キーペアベースのパスワード交換のためにサーバーが必要とする公開キーのクライアント側コピーを含む、PEM 形式のファイルへのパス名。 このオプションは、sha256_password または caching_sha2_password 認証プラグインで認証されるクライアントに適用されます。 これらのプラグインのいずれかで認証されないアカウントでは、このオプションは無視されます。 クライアントがセキュアな接続を使用してサーバーに接続する場合と同様に、RSA ベースのパスワード交換を使用しない場合も無視されます。

    --server-public-key-path=file_name が指定され、有効な公開キーファイルが指定されている場合は、--get-server-public-key よりも優先されます。

    sha256_password の場合、このオプションは、MySQL が OpenSSL を使用して構築された場合にのみ適用されます。

    sha256_password および caching_sha2_password プラグインの詳細は、セクション6.4.1.3「SHA-256 プラガブル認証」 および セクション6.4.1.2「SHA-2 プラガブル認証のキャッシュ」 を参照してください。

  • --shared-memory-base-name=name

    Windows の場合、共有メモリを使用してローカルサーバに接続するために使用する共有メモリ名。 デフォルト値は MYSQL です。 共有メモリー名では大文字と小文字が区別されます。

    このオプションは、共有メモリー接続をサポートするために shared_memory システム変数を有効にしてサーバーを起動した場合にのみ適用されます。

  • --show-table-type, -t

    SHOW FULL TABLES と同様に、テーブルの型を示すカラムを表示します。 型は BASE TABLE または VIEW です。

  • --socket=path, -S path

    localhost への接続用に使用する、Unix ソケットファイル、または Windows では使用する名前付きパイプの名前。

    Windows では、このオプションは、名前付きパイプ接続をサポートするために named_pipe システム変数を有効にしてサーバーを起動した場合にのみ適用されます。 また、接続を行うユーザーは、named_pipe_full_access_group システム変数で指定された Windows グループのメンバーである必要があります。

  • --ssl*

    --ssl で始まるオプションは、SSL を使用してサーバーに接続するかどうかを指定し、SSL 鍵および証明書を検索する場所を指定します。 暗号化接続のコマンドオプションを参照してください。

  • --ssl-fips-mode={OFF|ON|STRICT}

    クライアント側で FIPS モードを有効にするかどうかを制御します。 --ssl-fips-mode オプションは、暗号化された接続の確立には使用されず、許可する暗号化操作に影響する点で、他の --ssl-xxx オプションとは異なります。 セクション6.8「FIPS のサポート」を参照してください。

    次の --ssl-fips-mode 値を使用できます:

    • OFF: FIPS モードを無効にします。

    • ON: FIPS モードを有効にします。

    • STRICT: strict FIPS モードを有効にします。

    注記

    OpenSSL FIPS オブジェクトモジュールが使用できない場合、--ssl-fips-mode に許可される値は OFF のみです。 この場合、--ssl-fips-modeON または STRICT に設定すると、クライアントは起動時に警告を生成し、FIPS 以外のモードで動作します。

  • --status, -i

    各テーブルの追加情報を表示します。

  • --tls-ciphersuites=ciphersuite_list

    TLSv1.3 を使用する暗号化された接続に許可される暗号スイート。 値は、コロンで区切られた 1 つ以上の暗号スイート名のリストです。 このオプションに指定できる暗号スイートは、MySQL のコンパイルに使用される SSL ライブラリによって異なります。 詳細は、セクション6.3.2「暗号化された接続 TLS プロトコルおよび暗号」を参照してください。

    このオプションは MySQL 8.0.16 で追加されました。

  • --tls-version=protocol_list

    暗号化された接続に許可される TLS プロトコル。 値は、1 つまたは複数のコンマ区切りプロトコル名のリストです。 このオプションに指定できるプロトコルは、MySQL のコンパイルに使用される SSL ライブラリによって異なります。 詳細は、セクション6.3.2「暗号化された接続 TLS プロトコルおよび暗号」を参照してください。

  • --user=user_name, -u user_name

    サーバーへの接続に使用する MySQL アカウントのユーザー名。

  • --verbose, -v

    冗長モード。 プログラムの動作についてより多くの情報を出力します。 このオプションは情報量を増加させるために複数回使用できます。

  • --version, -V

    バージョン情報を表示して終了します。

  • --zstd-compression-level=level

    zstd 圧縮アルゴリズムを使用するサーバーへの接続に使用する圧縮レベル。 許可されるレベルは 1 から 22 で、大きい値は圧縮レベルの増加を示します。 デフォルトの zstd 圧縮レベルは 3 です。 圧縮レベルの設定は、zstd 圧縮を使用しない接続には影響しません。

    詳細は、セクション4.2.8「接続圧縮制御」を参照してください。

    このオプションは MySQL 8.0.18 で追加されました。