PDF (US Ltr)
- 26.8Mb
PDF (A4)
- 26.8Mb
OS X は、起動デーモンを使用して、MySQL などのプロセスやアプリケーションの起動、停止、および管理を自動的に行います。OS X では、起動アイテムよりも起動デーモンを使用することが推奨されます。
注記
起動アイテムは、起動デーモンを優先するため OS X 10.4 で非推奨になりました。OS X 10.10 (Yosemite) では起動アイテムは機能しません。このため、起動アイテムよりも起動デーモンを使用することが推奨されます。
MySQL を起動する launchd サンプルファイルを次に示します。
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<!DOCTYPE plist PUBLIC "-//Apple//DTD PLIST 1.0//EN"
"http://www.apple.com/DTDs/PropertyList-1.0.dtd">
<plist version="1.0">
<dict>
<key>KeepAlive</key>
<true/>
<key>Label</key>
<string>com.mysql.mysqld</string>
<key>ProgramArguments</key>
<array>
<string>/usr/local/mysql/bin/mysqld_safe</string>
<string>--user=mysql</string>
</array>
</dict>
</plist>
ProgramArguments 配列はシステムに合わせて調整します。たとえば mysqld_safe
へのパスが異なる場合があります。適切に調整したら、次を行います。
XML を
/Library/LaunchDaemons/com.mysql.mysql.plist
という名前のファイルとして保存します。-
ファイルアクセス許可を、Apple 推奨の所有者「root」、所有グループ「wheel」、ファイルアクセス許可「644」を使用して調整します。
shell> sudo chown root:wheel /Library/LaunchDaemons/com.mysql.mysql.plist shell> sudo chmod 644 /Library/LaunchDaemons/com.mysql.mysql.plist
-
この新しい MySQL サービスを有効にします。
shell> sudo launchctl load -w /Library/LaunchDaemons/com.mysql.mysql.plist
MySQL デーモンが実行され、システムがリブートされると自動的に起動します。