Amazon Elastic Compute Cloud (EC2) サービスは、MySQL を含むさまざまな異なるアプリケーションとサービスを実行するために構築および配備できる仮想サーバーを提供します。EC2 サービスは Xen フレームワークをベースにしており、Amazon Machine Image (AMI) と呼ばれる仮想マシンの個々のインスタンスを実装する x86 Linux ベースプラットフォームをサポートしています。作成した AMI インスタンスへの完全な (ルート) アクセス権限を持つため、選択する任意の方法で構成したりインストールしたりできます。
EC2 を使用するには、使用する予定の構成とアプリケーションに基づく AMI を作成し、Amazon Simple Storage Service (S3) に AMI をアップロードします。S3 リソースから、EC2 環境でインスタンスとして実行する AMI の 1 つまたは複数のコピーを配備できます。EC2 環境は、インスタンスの管理と制御、および動作中のインスタンスに関するコンテキスト情報を提供します。
AMI、構成、およびアプリケーションを作成して管理できるため、選択した任意の環境を配備して作成できます。これには、基本的な MySQL サーバーに加えて、EC2 環境の利点を引き出すための拡張性に優れたレプリケーション、HA および拡張性シナリオ、さらに MySQL サービスとアプリケーションの要求の成長に合わせてインスタンスを追加配備できる機能が含まれています。
作業の配備と配布を支援するため、Amazon EC2 では小 (m1.small
で特定)、大 (m1.large
)、特大 (m1.xlarge
) の異なる 3 つのインスタンスを利用できます。これらの異なるタイプは、EC2 Computer Unit (ECU) で測定された異なるレベルの計算能力を提供します。異なるインスタンス構成のサマリーを次の表に示しています。
EC2 属性 | 小 | 大 | 特大 |
---|---|---|---|
プラットフォーム | 32 ビット | 64 ビット | 64 ビット |
CPU コア | 1 | 2 | 4 |
ECU | 1 | 4 | 8 |
RAM | 1.7G バイト | 7.5G バイト | 15G バイト |
ストレージ | 150G バイト | 840G バイト | 1680G バイト |
I/O パフォーマンス | 中 | 高 | 高 |
EC2 環境で MySQL を配備して使用するための代表的なモデルは、データベースデータとアプリケーションを保持するために使用できる基本的な AMI を作成することです。データベースとアプリケーションの基本環境が作成されると、適切なインスタンスへの AMI の配備を選択できます。小から大または特大 EC2 インスタンスへ再配備できる AMI を所有することの柔軟性によって、アプリケーションまたはデータベーススタックを再構築しなくてもハードウェア環境を容易にアップグレードできます。
EC2 インストールで MySQL をセットアップおよびインストールする方法や、実行中のインスタンスにデータを移植および移行する方法など、EC2 で MySQL を始める際は、セクション16.4.1「EC2 AMI での MySQL のセットアップ」を参照してください。
レプリケーションのセットアップに関するガイドを含む、拡張可能な EC2 環境の作成方法に関するヒントとアドバイスについては、セクション16.4.3「EC2 を使用した MySQL データベースの配備」を参照してください。